Cubase

【Cubase】無音部分を挿入。

エクセルでいう列の挿入をCubaseでも。

Cubaseの場合は小節ですが、小節毎ではなく細かく長さを設定できます。

画面上部のルーラーの上半分(カーソルがペンに変化します)を挿入したい長さでドラッグします。

もしくは範囲始点をCtrl+クリック→終点をAlt+クリックでも指定できます。

範囲指定後、メニューの編集→範囲→無音部分を挿入

 

これで指定した範囲だけ無音部分が挿入されます。

ここでは1小節分挿入したので2小節目のイベントが3小節目に移動しています。

 

1小節めからイベント入力したけど、書き出すときに無音部分がいるとか、曲の途中で新たにメロディ挿入したいときなどに。

 

メジ郎
メジ郎
悪くないけど、いつも通り。
シオン
シオン
何か条件とか制限とかつけたほうが変化があるかもね。
ABOUT ME
at4
いい年のサラリーマンです。趣味で作曲してますが、仕事でillustratorやAfterEffectsを使用することもあるので動画で曲を配信しようと思い、Youtubeを始めましたが、1曲作るのに時間がかかりすぎるのでブログで作曲やその他どうでもいいことを投稿していくことにしました。 もともとストレス発散でドラムをやっていましたが、作曲を始めてから他の楽器もやってみようと思い、2018年からバイオリンとフルートを始めました。ドラムと違い、メロディを演奏できるのが魅力です。 その他、マラソンが趣味で年数回のレースに参加しています。10年ほど走ってますがまだ3時間切りできないので作曲、演奏とともに精進していきたいです。