Cubase

【Cubase】小節のオフセット。

前々回の続きというか補足なんですが、無音部分を挿入したとき小節番号は変わってないんですよね。左端から1,2,3・・・となってます。

 

 

 

 

 

 

で、ずらした分だけ小節番号もずれてほしい場合があるわけです。スコアを印刷するときなどです。

メニューのプロジェクト > プロジェクト設定から、

「小節のオフセットを表示」の数値をずらしたい数に変更します。

1小節右にずらしたいなら1、左にずらしたいなら-1です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数値を入力後「OK」をクリック。

「要素の小節位置を保持しますか(イベントも一緒にずらしますか)?」と聞いてくるので一緒にずらしたければ「はい」、小節番号のみずらすなら「いいえ」をクリック。

 

 

 

 

 

 

 

 

1小節分右にずらしたので最初の番号が1から0になってます。ちなみに、2つ右にずらすと最初の小節番号は-1になります。

要素の小節位置の保持については「いいえ」にしたのでイベントの位置はそのままです。

 

メジ郎
メジ郎
前回の続きとして作ってみた。
シオン
シオン
なんかいい感じで続いてますね。サビっぽいけどもっともりあげてもいいですね。
ABOUT ME
at4
いい年のサラリーマンです。趣味で作曲してますが、仕事でillustratorやAfterEffectsを使用することもあるので動画で曲を配信しようと思い、Youtubeを始めましたが、1曲作るのに時間がかかりすぎるのでブログで作曲やその他どうでもいいことを投稿していくことにしました。 もともとストレス発散でドラムをやっていましたが、作曲を始めてから他の楽器もやってみようと思い、2018年からバイオリンとフルートを始めました。ドラムと違い、メロディを演奏できるのが魅力です。 その他、マラソンが趣味で年数回のレースに参加しています。10年ほど走ってますがまだ3時間切りできないので作曲、演奏とともに精進していきたいです。